とまるおさむ2020年3月1日1 分第2回 スタジオ撮影会開催のお知らせ今回のスタジオはクラシカルな「ハウススタジオ」 ■ 開催日は3月17日(火) ■ 参加料:7,000円 ■ 応募枠残り1つです! 第1回撮影会では真っ白なスタジオを使用しましたが 今回はクラシカルで雰囲気の良い「ハウススタジオ」を使用します。 詳細はこちらからどうぞ...
とまるおさむ2020年2月21日1 分第1回 Studio撮影会レポート(動画編)繰り返しになりますが、撮影会のレポートを公開します。 今回は「動画編」です。 文字だけだと読むことも大変だし、掲載写真にも限界がありますからね。 何より、動画の良いところは余り意識しないでも視覚的に入ってくるところ。 最近は大学の講義も動画を利用したものが多くなったそうです...
とまるおさむ2020年2月20日2 分第1回 Studuio撮影会より(3)独特のライティングを生かした編集で個性を生かす 最後の彼女は何度となく撮影しているピアニスト。 彼女は毎年、何かしらの撮影会に参加してくれる。 そして、その度にリクエストは変わり、そのリクエストは毎回難しい。 具体的と言うよりは感覚的で迫ってくる。...
とまるおさむ2020年2月20日3 分第1回 スタジオ撮影会レポート思っていた以上に真っ白なスタジオ 2月15日に開催された『第1回 スタジオ撮影会』のレポートをお届けします。 今回、使用したスタジオは昨年夏にオープンしたばかりの新しいスタジオ。 「スタジオ」とは言え、ごく一般のオフィスビルの一室を改造したもので、広さは約20畳ほど。...
とまるおさむ2020年1月28日4 分アナログモノクロームの表現アナログモノクロームは「芸術」と考える あなたはNHKで放送中の連続テレビドラマ小説『スカーレット』を見てますか? 私は熱心な視聴者と言うほどではありませんが、見られる時は見ています。 初めの頃は全く関心がありませんでしたが、女性陶芸家としての苦悩やぶち当たる壁に向かってい...
とまるおさむ2020年1月24日2 分テキストの巧妙この写真はドレスメーカーのキャンペーン用に撮影したものです。 モデルは当時、某音楽大学ピアノ科の学生だった女性です。 もちろん、メインは「ドレス」だったので全身カットや、ドレスをアピールするカットがほとんどでした。 ただ、せっかくなので彼女自身の宣材写真も撮影したのです。...
とまるおさむ2020年1月23日2 分Photoshopでの編集作業はデジタルのメリット余計なものを消すのも「編集作業」の大切なこと 各撮影会でピアノを含め、全身写真を撮影する際に 背景紙が小さかったり、会場が狭かったりすると どうしても背景に余計なものが写り込んでしまうことがあります。 例えば、サンプル写真の左側。...
とまるおさむ2020年1月23日2 分Photoshop での編集作業はどこまで許される?このサンプル写真は昨年夏に撮影したもの。 オリジナルは右の写真。 左は画像編集ソフト「Photoshop」にて加工したものです。 背景のめてセコイヤ並木をすっかり紅葉させてみました。 被写体のサックス奏者の女性が夏のワンピースを着ているので不自然に見えますね。...
とまるおさむ2020年1月22日2 分Photoshopで合成写真を作る?今回のサンプル写真は「合成写真」です。 左の写真がオリジナル。 右の写真は「降雪」を合成しました。 いかがでしょう? 不自然さはありませんよね。 実際、この写真を撮影した日は雨ではありましたが、雪が降ってもおかしくない寒さでした。なので空気感や彼女の服装も「そのもの」です。...
とまるおさむ2020年1月16日1 分2020年はスタジオ撮影会に主軸を置く スタジオ撮影会のメリット 今年はスタジオ撮影会に力を入れたいと思っています。 スタジオとひと口に言っても、その種類はたくさんあります。 ・基本的なホリゾントスタジオ ・ハウススタジオタイプ ・一般の店舗をスタジオにする ・コスプレーヤー向けスタジオ...
とまるおさむ2019年2月17日2 分ピアノ無しでピアニストを撮る「春の特別撮影会2019」のお申し込みは明日18日(月)24時まで! お申し込みは→ https://www.opa312.com/photosessioninspring19 ピアニストを撮影する時にはピアノと一緒に撮影するのが望ましいのはよく理解できる。...
とまるおさむ2019年2月16日2 分コンテンツとは何か?コンテンツとは何か? コンテンツとはあなたのパフォーマンスを表現する事の全てです。 ・動画 ・ブログ ・写真 ・トークライブ ・記事 などです。 音楽家でありアーティストであるあなたなら、まずはあなたの演奏です。 「動画」ではあなたの演奏そのものを公開...
とまるおさむ2019年2月15日1 分Facebookでファンを集める方法Facebookライブの中でも話をしていますが、 集客をするにはとにかくファンを集める事が1番の近道です。 ではどうやってファンを集めるのか? これには長期戦略が必要となります。 巷では「30日間で100万の売り上げ達成!」などと宣伝するマーケッターもいますが、...
とまるおさむ2019年2月14日1 分Facebookライブをやってみた(3)第3回目のテーマは 「あなたのチラシ、目立ってますか?」 最後に特別なお知らせもあります。 ぜひ、最後までご覧になってみて下さいね。 第3回:「あなたのチラシ、目立ってますか?」 ⑴ 周りと同じことをしてはダメ ⑵ 色やフォントの工夫 ⑶ 自己アピールを考える...
とまるおさむ2019年2月12日1 分Facebookライブをやってみた(2)第2回目のテーマは 「音楽家のマーケティング・超基本編」 ⑴ マーケティングとは何か? ⑵ 音楽家のマーケティングとは? ⑶ 副業のススメ ⑷ 音楽教室と演奏家の集客の違い を話しています。 とかく、音楽家(アーティスト)の方々はマーケティングまでを勉強されてはいないと思い...
とまるおさむ2019年2月6日2 分春の演奏会シーズンへの準備は万全ですか?あなたの写真も「新年度用」ですか? 2月に入り、受験シーズンも本格的に始まった。 そうなると大学生はそろそろ「春休み」と言う事になるのだろうか。 そして年明けしてからの3ヶ月は何かと忙しく、あっという間に過ぎてしまうものですね。...