ブログ移行を検討中…いや、決定事項。
更新日:5月8日
『使い辛さ』よりも『見辛さ』が不快

今まで長い期間、一般的なブログサイトを使用しておりました。
もう10年以上になるかもしれません。
そのブログで多くの記事を公開し、多くの読者の方からのコメントも頂きました。
また、趣味で撮影する女性ポートレイトのモデル募集をしていたこともあり
多くの女性からのリクエストも頂きました。
SNSが主流になる今でもブログの存在感は薄れないことを感じています。
やはり、文章にすること、動画よりも文章を好まれる人も多く、特にハウツー系の記事は動画同等にブログも重宝されている様子です。
【スマホメインで対応が変わる】
まだスマートフォンが登場する前はブログの閲覧はPCとケータイとさほどの差はなく、
私の場合はむしろPCでの閲覧が多いくらいでした。
ところがスマートフォンが登場以来、ディバイスの中心はスマホになり多くのサイトもスマホ用を軸に作成されることが多くなりました。
かく言う私もスマホ対策はしているつもりですし、実際にこのサイトもスマホが圧倒的に多くなりました。
【広告はやむを得ないが不快感しかない】
ところがスマホでブログを見ると次から次へと広告が表示され、メインの記事が表示されるまでに時間がかかったり、下手に広告を消そうと思うとタップしてしまい広告サイトに飛んでしまう…そんなことも多くなりました。
もちろん、無料で使用しているわけですから広告はやむを得ないのですが、だからと言ってむやみやたらに広告表示されるのはどうか?とも思うのです。
これはもう不快感しかありません。きっとあなたにもそんな経験があるかと思います。
【記事は残すが更新はしない】
そんなことから、そのブログサイトにおいては記事を更新することも躊躇うようになり、
すでに一年以上が経過しました。
今までの蓄積がありますし、サイト訪問者も途切れることなく一定数がありますから、まだまだ記事は有益であると言えます。
そこで今年からは、自分のサイトで運営するブログにて「趣味の範囲」までも記事にして公開することを検討しておりますが、ほぼ、決定です。
ビジネスサイトで趣味の範囲まで公開幅を広げるのは躊躇する面もありますが、全くの無関係でもありませんし、それで情報提供ができるのであれば、有益な情報として受け取って下さる方がいるのであれば無駄ではないと思っています。
そういう経緯から、今後はアーティスト撮影とは全く関係無い記事も増えるかと思いますが、興味があればぜひ立ち寄って下さい。

OPA312 カメラマンとまるおさむ